お勧めドリッパーの紹介
こんにちは。mowです。
美味しい珈琲をたてる為に、器具のご紹介です。
お家でコーヒーを飲んでいらっしゃる方の大半は、
コーヒーメーカーで入れているのではないでしょうか?
普段は時間と手間をとらずに、楽で良いですよね。
でも、たまには美味しいコーヒーを飲んでみませんか?
本格的な珈琲専門店の味を出すなら、抽出の原点にもどって「ハンドドリップ」にチャレンジしましょう!
まず、必要な器具はドリッパー。
ロッシュお勧めのドリッパーは、
ハリオ式V60透過ドリッパーです。
(上から見た写真)
ドリッパーの底面に大きなひとつ穴が開いています。
大きな穴からペーパーの先端が出ることで、注がれたお湯がドリッパーからの制限を受
けることなく、よりネルドリップに近い抽出が出来ます。また、お湯を注ぐ速度により珈琲
の味を変えることができるため、お好みの珈琲を楽しめます。
(横から見た写真)
円すい形でなので、注がれたお湯が中心に向かって流れるため、珈琲粉に触れる時間が長くなることになり、珈琲の成分をより多く抽出することができます。
ドリッパー内部側面のスパイラルリブ(凸部)が高く上部までついており、ペーパーとドリッパーの密着をふせぎ、空気の抜ける空間ができます。蒸らしの際にこの空間から空気が抜け、珈琲粉がしっかりとふくらみます。
今後、コーヒーのたて方は詳しく書いていきますが、その前にちょっと一言。
コーヒー粉を入れる前に、ペーパーをお湯で濡らす方がいますが、
濡らさなくても良いですよ!!
もちろん、
良い珈琲豆を使うと、より美味しく出来上がります。
今までの物より進化したドリッパーですね。
なかなか良かったです!
デパートや量販店で購入できます。ぜひ一度お試しください。
次回は珈琲のたて方を伝授したいと思います。
自家焙煎珈琲工房ロッシュ
関連記事