2009年11月11日
本の紹介

前回、書いた記事「あなたと考える旨いコーヒーって(3)」で
私が愛読しています本の著者
嶋中労さまよりコメントいただきました。
本当にありがとう御座います。
嶋中さんの本に書かれていますが、コメントで言われていました、
「かにカマ文化」とは、
かにカマを、食べていると、かにカマこそ美味しいとなり、手間ひまかけた職人仕事は嫌われ、アルバイトの方でも直ぐに出来る仕事になり、生産性や効率よく儲け高い商売が重宝がられ本物は、消えかけていると、警告してるのでは・・・・・・!
少し前までのアメリカのコーヒーは、ファーストフードなどの、がぶ飲み文化で味覚障害と思われるほどのものでしたが、アメリカスペシャルティーコーヒー協会が発足してからは、カップ・オブ・エクセレントが味覚基準になり、今では日本の自家焙煎珈琲豆店は、スペシャルティーコーヒーばかり・・・・・・その前から、真面目に、品質に、こだわった「珈琲に憑かれた男たち」がいた事を、忘れていないだろうか。
・・・と、私は思う毎日です。
自家焙煎珈琲工房ロッシュ 本店 by.店主
よかもん市場店
Posted by 自家焙煎珈琲工房ロッシュ at 09:00│Comments(0)
│珈琲のはなし